取り急ぎ御礼〜全日程終了して〜
- Ai Takamura
- 2017年3月13日
- 読了時間: 3分
主催の髙村です!
昨日、大正大学 表現学部 表現文化学科 放送・映像表現コース 石原ゼミ「ただいま、」全日程の
上映並びに展示が終了しました!
お越しいただいた皆様、お花をお送りしていただいた皆様、
並びにお手伝いをしてくれた家族(特に母)、
そして東京からお手伝いに来てくれたTakata...
本当に本当にありがとうございました!

思えば、他のゼミの卒業制作展が終わってからいきなり
「高知で卒業制作「個」展をやってきます」となんともやばい発言をして
早1ヶ月以上経ってしまったのかととてもしみじみしております。。。
こんなやばい学生を優しく、そして時に厳しく突き放すことなく、
いつも見守っていてくれた指導教授の石原先生には本当に感謝の気持ちしかありません。
自由奔放の困った1人のゼミ生で本当にすみませんでした(笑)




そして、東京からきてくれた同郷の大親友Takata!
この方がいなかったら、個展は成功してなかったと思います。。本当に。
1日目の終わりには、ぽかぽか温泉に行って語りあかし、2日目の終わりにはおきゃくにいって、高知を食べあかしました!2日目には、実は僕のばあちゃんとも会いに行き、3人でスリーショットも撮影しました!
僕のできないことは、とてもよくわかってくれていて、気遣いも動きも最高。父と母も感激してました。今後もずっと仲良くし続けていきたい仲です。もちろんです。言葉だけじゃ足らないな。。どうやったら感謝の気持ちって伝えられるんですかね?

最後にお母さん(そしておじいちゃんも含め家族)。無理難題を文句一つなく、お手伝いしてくれてありがとう。来場者のかたの中にはお母さんのお友達もたくさんいらっしゃって、途中から広報のお手伝いや荷物の受け取りまでしてもらって。。。きっと、映像見るのも辛かったんじゃないかなと思っています。お母さんもいなかったら、この個展を成功できなかったスタッフさんの一人です。本当にありがとう!

他、お花を贈っていただいた小櫻先生、鴨台会高知支部の方、親族の皆様、1週間前きって告知を贈ったにもかかわらず来てくれたり連絡をくれた地元の友達、遠くから応援してくださった大学・豊島区関係の皆様。ほかほか。。。
人間関係とは本当に大切かつ不思議なものです。僕は本当にそこに恵まれてると思います。
もっとしっかりした人間になりたいです。

僕の作品はある意味賛否両論なところがありますが、今回お越しいただいた多くの方がありがたいことにお褒めの言葉をくださいました。「新しい感性をもらった」「自分は自分のままでいいんだ」「岩首っていう場所を初めて知った!」「また高知でやってほしい」などなど。一つ一つの言葉が本当に嬉しい言葉ばかりで、この「ただいま、」が皆様の中に何か少しでも傷あとを残せたのであれば、嬉しい限りです。


また会場をお貸しいただいた、男女共同参画センター「ソーレ」様も本当にありがとうございました!実は卒制の時もこちらのデータを調べさせて頂いたり、そもそも自分が生まれ育った地域だったので、とても面白い縁でつながった会場だなと感じたところです。
まだまだ書き足らないことあるので、これからまた少しずつ文章書いたり、写真載せたりしていきますので、もう少しお付き合いくださいませ。
また会場でも発表させていただきました通り、髙村は今後も映像作家の活動は続けていきます!
近隣はイメージフォーラム・フェスティバルでの上映かと思われます!
↑また上記サイトが個人サイトになりますので、ぜひご覧ください!

本当に皆様ありがとうございました!今後もこれに甘んじることなく、精進してまいりますので、ご声援のほどよろしくお願い致します!
平成29年3月13日
大正大学 放送・映像表現コース 石原ゼミ卒業制作「個」展『ただいま、』主催
髙村安以
Comments